こんにちは、ハタナカです。
インボイス制度施行から約1か月が過ぎ、この適用を受けた請求書
(適格請求書)がやり取りされる月に入りました。
大半の関与先様におかれては、ご検討とご準備が終わっておられる
ようでひとまず安心しました。
今回はその中で実際に当事務所に問い合わせのあった事例について、
参考URLや国税庁発行「お問い合わせの多いご質問(以下Q&A)」を紹
介させていただきます。
※なお、以下のURLは短縮型ですので少々ブラウザが変わった
動きをしますが心配ありません。
1.インボイスは「請求書」でなければいけないのか?
いいえ。消費税法上の「適格請求書等」には「等」の一文字
が付いています。つまり6項目の必要要件を記載した書面を売り手
と買い手双方が保存すればOKです。
Q&A 問11(P8)https://onl.bz/ztxtqEK
2.外注費で頂いた請求書には「T」で始まる番号が載っていません。
この請求書にある消費税は自社が負担することになるのですか?
将来的にはそうですが、R8年9月までは経過措置があります。その請求書
にある消費税の80%は売上にかかる消費税からひくことができます。
なお、これにかかる特別な支払処理や請求書等の書き直しは必要ありませ
ん。なぜなら会計事務所において消費税の申告書を作成するときにその調整
を行い、その外注費は税込金額で会計処理すればよいからです。
Q&A 問14 (P10) ※URLは上記1.と同じ
3.「T」の番号のない請求書を発行した取引先に対してその分の値引きを
請求できるか?
いいえ。一方的にやると下請法違反と認定される恐れがあります。定期的に
行われるアンケート調査(経産省消費税転嫁対策室)で社名の報告があると、
後日立入検査されるリスクもご承知ください。これは大変厄介です。
取引相手に「適格請求書発行事業者」になるようお願いする方が良いでしょう。
4.会計帳簿入力等で注意することは何でしょう?
経費面で今までの領収書類等では「10%」「8%」「それ以外」に注意すれば
よかったですが、今後はそれに加えて「適格」か「非適格」かの判断もすることに
なります。会計ソフトを利用していれば、大抵「適格」「区分表示」などの分類の
選択肢が出てくると思いますので、各ソフトの仕様に従ってください。
弥生会計 → > https://onl.bz/u7SzKyp
MFクラウド → https://onl.bz/sd5U82K
ただし今まで自前でexcelを使って記録されてきた方は要注意です。
5.月極駐車場を経営していますが、口座振替のみで請求書、領収書等は発行して
いません。
一応賃貸契約書に10%分を明記すればよいことになっています。増税の度にまき直し
ですね・・・
Q&A 問13 (P9) ※URLは上記1.と同じ
6.自身のアカウントは個人ですが、ネットで会社用の商品を買いました。インボイスは
どのように集めればよいでしょう。
以下に主要各サイトのインボイス取得方法を挙げさせていただきます。
楽天市場 → https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000035948
メルカリ → https://onl.bz/SpBhB9J
amazon → https://onl.bz/jCWj8GL
7.電子インボイスは紙保存ではなく、電子データで保存しないといけないようですが?
無理に専用のシステムを用意しなくてよいと思います。
ア)PC内に支払請求書フォルダ¥A社¥何年何月 として保存しておく
イ)メールの自動仕分け機能を使ってメルアドごとにフォルダを転送、インボイスを
保存しておく
偽造防止については、責任者が当該フォルダを定期的にバックアップコピーし、上書
きメッセージ等が出ないかチェックすれば大丈夫かと思います。
最近の情報