こんにちは。ハタナカです。
昨日(4/30)の17:30頃、私はGSに並んでいました。30分は待ったでしょうか?
明けて今日GSの前を通ってみると、ガソリン価格は30円程度値上げ(というより
回復というべきか)になっています。
1日の走行距離が100kmになることもある私は、個人的には暫定税率は一旦
廃止していただきたかったです。うーん残念。
原油価格はなお1バレル@$100超なので、今後リッター160円以上が続くとも
言われます。物流関係の事業者さんの苦労が想像できます。
このようにして先月末成立した租税特別措置法案ですが、
他にも以下の項目につき、延長が図られました。
1 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
2 海外投資等損失準備金
3 交際費等の損金不算入
4 使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例
5 欠損金の繰戻しによる還付の不適用
6 住宅取得等資金の贈与に係る相続時精算課税制度の特例 など
※1は10万~30万円未満で購入した資産も消耗品費として経費処理して
OKという特例です。
※5は、国税庁HPで確認した限り、決算日がH204.1~4.29までにあった
法人だけ適用が無く、前期以前の欠損金につき還付請求ができるようです。
私は毎年この時期に税制改正ハンドブックを注文していますが、
今年はあちこち訂正が入りそうですから注意が必要です。
※国税庁 参考HPはこちら
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy200430.htm
最近の情報