会社組織を構築中の起業家、第二次創業を模索する二代目社長さん必見!セミナー

税務・財務・経営・WEBセミナー

アスカFPラボ(畑中税理士事務所)

奈良県橿原市東坊城町964-11

TEL 0744-47-1660

FAX 0744-47-1661

コストパフォーマンスに優れた会計ソフト「弥生」を採用と支援!

このセミナーは、弥生シリーズの最適活用をお伝えすることを主題としています。 

税理士・CFP

畑中成幸

会計ソフト「弥生シリーズ」のフル活用

第8講 仕訳辞書機能の活用

 
 弥生会計では、振替伝票入力を行う場合よく使う仕訳を先に登録しておき、勘定科目をあまり意識せずに処理をすることができる、仕訳辞書機能があります。
(1)弥生会計には2種類の仕訳辞書機能
 この機能には、超初心者向けの「簡単取引入力」と、従来からある「仕訳辞書・伝票辞書・摘要辞書」を利用する方法があります。
(2)簡単取引入力って?
 取引メニューから起動してみると、現金取引・預金取引・売掛取引・買掛取引の4種類がでてきます。
イ.いずれの取引に該当するかわからないとき
ロ.カスタマイズするには、勘定科目についてある程度の知識がないとくるしいのでは?
ハ.登録済みの取引の中では対応できない仕訳もある
ニ.仕訳を使わない方には出納帳入力がお勧めというわけで、この機能は小売店(現金商売の飲食店、理容業 )で、カードを使わないお店向きだと思います。
(3)「仕訳辞書・伝票辞書・摘要辞書」
実務上入力のスピードアップを図るなら、この方法がお勧め。
それぞれの特徴は、
仕訳辞書・・・
仕訳日記帳で入力処理する場合に使用される辞書
取引内容を選ぶと、登録された単純仕訳+摘要文が入力されます。
伝票辞書・・・
振替伝票で入力処理する場合に使用される辞書、仕訳辞書との違いは、複合仕訳が登録できる点です。
摘要辞書・・・
特定の勘定科目に関連する摘要文を登録しておき、 その科目を使った仕訳を入力した場合、ワープロ入力よりスピードアップが図れます。
といったところでしょうか。
 このように辞書機能の活用は入力スタイルによりますが、総合的には「入力は振替伝票で、仕訳形態は単純仕訳で、登録は伝票辞書を」が効率的といえます。その理由は次回また。

お気軽にご相談ください。

アスカFPラボ(畑中税理士事務所)

  
  HOMEへもどる

サービスエリア: 奈良大和高田桜井天理田原本榛原大宇陀吉野


- Copyright (2005) アスカFPラボ&畑中税理士事務所 All Rights Reserved. -